どうも、武器商人(@BukiDartsBot)です。
ピカールのレビューをします。ピカールはこんな感じの金属磨きです。
バレルの手入れの仕方について
選び方についてわからない方向けに以下にまとめております。
メンテナンス用品 | 洗浄液(スプレー・漬置き)、研磨剤、洗浄機
どうも、武器商人(@BukiDartsBot)です。 当カテゴリは「メンテナンス用品」についてです。 ダーツのメンテナンス用品は多種多様です。そして、ダーツ専用のメンテナンス用品ってけっこう高価なうえに、購入できる場所も少なく、買い求めづらいんですよねぇ。。 …
普段の手入れ(拭き掃除など)で汚れは取れても、傷やくすみは取れません。
そういった場合は、金属磨き(研磨剤)で磨くことがおすすめです。
ピカールについて
基本はつけてこするだけの研磨材入り金属磨き。金属がピカピカに。
出展:Amazon.co.jp
簡単に言うと、液体状のヤスリと考えてOKです。
サンドペーパーで言うと、4000番(3ミクロン)くらいの粗さです。どちらかというと、仕上げに近いほうの細かさです。
参考 研磨剤の粗さを検証できるかも図鑑ピカールでのバレルの磨き方

あまり掃除していないバレルを選択したのですが、ノーグルーブというカットの無いバレルだったので汚れがわかりづらいかもしれません。

良く振らないと分離した油みたいなのが出てくるので注意。。。

使っていないタオルや雑巾などで充分です。

ゴシゴシ汚れを拭き取っていきます。汚れが浮き上がって取れているのがわかります。研磨剤はヤスリみたいなものなので、ヤスリをかけているイメージですね。

十分磨けたら、別の柔らかい乾いた布でよく拭き取って仕上げます。マイクロファイバータオルで磨くとなお良いです。
【まとめ】ダーツのバレル磨きにピカール
金属磨き液のピカールでバレルのメンテナンスの仕方(磨き方)についてご紹介しました。普段のお掃除で汚れは取れたけど、いまいち輝きが足りない。ピカピカに仕上げたいという方にはおすすめのメンテナンス方法です。
