どうも、武器商人(@BukiDartsBot)です。
日本ダーツ界の行ける伝説、村松治樹プロの書籍をご紹介します。
村松治樹(むらまつはるき)プロとは?
Wikipediaから引用します。
情報がちょっと古いのが残念です。詳しい方、ぜひアップデートして欲しいです。。
村松 治樹(むらまつ はるき, 1977年4月15日 – )は、日本のダーツプレイヤーである。167cm、B型。ニックネームはHAL。ダーツ歴17年。
2012年現在、日本のトップ・ダーツ・プレイヤーの1人であり、その中でも橋本守容と並んで日本における上位2名のプレイヤーと他のプレイヤーからも評価されている。
村松治樹 – Wikipedia
簡単に補足すると、ソフトダーツ世界一を決める大会と言っても過言ではないSUPERDARTS2018年で優勝したのが村松治樹プロです。
決勝ではなんと、ダーツの神様フィル・テイラーを破って勝利しております。
SUPER DARTS 2018で優勝した村松治樹選手ってどんな人? | インタビュー | コラム | GOOD DARTS
勝つ!ダーツ 最強のテクニックBOOK【Kindle Unlimited無料読み放題対象】
その村松治樹プロが、監修した書籍がこちらです。(2015年刊)
当書籍は、Kindle Unlimited無料読み放題対象タイトルです。
Kindle Unlimitedは、30日間無料体験つきの電子書籍読み放題サービスです。ぜひ、お試し下さい。
書籍の構成や実際に読んだ感想
まず、何と言っても圧倒的なコンテンツ量が魅力です。これほどの高品質、ページ数、豊富な写真で作成されているコンテンツは、WEBサイトにすらありません。
目次を当書籍より引用します。
PART1 ダーツってどんなゲーム?
PART2 ダーツを投げるための基礎をおさえよう
PART3 ダーツマシンで練習しよう
PART4 ダーツゲームで勝つ!ルールと必勝法
ダーツの基本的なルールやマナーの説明はもちろんのこと、投げ方などの技術的な内容についても詳細な記載がされています。
そして、書籍の合間に入るコラムも非常に面白いです。中上級者の方にとっては、このコラムだけでも読む価値あると思います。楽しめます。
特に個人的に重宝したののが、ダーツの投げ方についての説明です。
YouTubeなどを観れば、ダーツの投げ方の動画は腐るほどヒットします。しかし、動画というものは、動画の作成者のスキルや、観る側のスキルによって、伝わる内容にはかなりムラがあると思います。
観る人が観ればわかるような点も、初心者からすれば観てもわからないということも往々にして起こります。
その点、画像や文章を中心に説明された当書籍は、(動画と比べれば読むことは大変だと思いますが)、書籍を読みつつ実際に投げてみるというやり方をする人にとっては、非常にありがたい内容だと思います。
Amazonレビューをご紹介
以下、Amazonより引用。
手軽にできるダーツをみんなで楽しもう!
ソフトダーツが普及して、マシンを設置しているバーがずいぶん増えてきました。
だれもが手軽に始められる環境が整ってきたので「ダーツを趣味にしてみたい」という人も増えています。
ほかのスポーツと比べると、運動能力や身体能力はそれほど必要ありません。
ダーツは老若男女問わず、だれでも楽しめるゲームなのです。
もし迷っている方がいらしたらぜひ始めてみましょう。ちょっと奮発してマイダーツを買ってみたものの
「初心者のレベルを抜け出せない」「伸び悩んでいる」
というプレイヤーも多いのではないでしょうか。この本は脱初心者のためのコツをたくさん紹介しました。
きっとあなたのレベルアップに
つながるはずです。ダーツ人口が増えているので、それに比例するように「プロを目指したい」という人も増えています。
私がそうだったように「これでメシを食っていきたい」と本気で思っているプレイヤーたちです。
この本を手に取ったあなたも、今日からプロを目指すことができます。
それもダーツの魅力なのです。村松治樹(むらまつはるき)
出版業界と電子書籍について
Kindleは電子書籍リーダーの一つですが、数ある電子書籍フォーマットの中で、デファクトスタンダード(事実上の標準)となりつつあります。
ちなみに、、、紙書籍の印税は8%です。
Kindleのロイヤリティは35%か70%のいずれかです。(条件はありますが、どちらか選択出来ます。)
比較的低コストで出版出来るにもかかわらず、ロイヤリティは高めだと個人的には思います。
更に話を掘り下げます。
Amazonにはランキングの仕組みがありまして、Kindle本の売れ筋ランキングもあります。Kindle本のランキングには、無料部門もあります。ランキング上位になると、露出度が非常にたかまります。
真面目な話、大手の出版社やメディアにも取り上げられる可能性はありますし、ランキングが上位なだけで、売れる可能性がアップします。
Amazonランキング上位の書籍を知っているというのは、ある意味必須の教養ですからね!
また、電子書籍は在庫という概念が無いため、刊行部数など気にする必要がありません。反響が出すぎて売り切れてしまうなんていうこともありません。
しかも、今ならAmazon Kindle版は無料(\0)なんで、この機会に読んで見て下さい!
Kindleは今後熱い分野ですので、他にもたくさんの書籍がKindleにて出版されて欲しいですね。
写真集などもKindle化には向いていると思います。
勝つ!ダーツ 最強のテクニックBOOKのご購入は
当書籍は、Kindle Unlimited無料読み放題対象タイトルです。
Kindle Unlimitedは、30日間無料体験つきの電子書籍読み放題サービスです。ぜひ、お試し下さい。
おはようございます。
電子書籍入手させていただきました。
これでダーツの世界のことが少しはわかるかもしれません。
ありがとうございます。
takafumiさん
基本的な内容は網羅されており、内容も良いのでおすすめです。是非読んでいただければと思います。
無料で公開しているのには、ダーツを普及させたいという意図があると思うので、DLしていただき嬉しいです。
こんにちは
ランキングから来ました。
ダーツはいろいろなルールがありますが
やってみると面白いですね。
単純に大きい目をとればいいというわけではないですからね。
Yasunariさん
ダーツの対戦というと、だいたいが01とクリケットを覚えておけばOKだと思います。
シンプルなゲーム内容ですが、何年やっても飽きないほど奥が深いです。
是非、ダーツ沼にはまって下さい^^
こんばんは、ランキングから来ました。
ダーツは、こちらの方はあまり見掛けないです。
やってみたいです。
こばみちさん
日本ではダーツ自体がマイナーですが、ダーツ界では村松治樹プロは非常に有名な方です。
今年のワールドカップでも3位になりましたし。
今後、日本でもダーツはもっとメジャーになっていくと期待しておりますので、
ご興味をお持ちでしたら是非やりましょう!
家庭用のオンライン対戦対応のダーツボードもありますよ!