どうも、武器商人(@BukiDartsBot)です。
みなさん、ひまじんしてますか~?!
僕は相変わらず、達者でやっていますよ(笑)
さて、暇だったのでパーカーを作りました。正しく言うと、お仕事としてちゃんと依頼し(お金を払い)パーカーを作成していただきました。
半分ネタ半分マジな商品です。
ダーツ炎上勢パーカーを作ろうと思った経緯
ダーツのブログをはじめて早いもので3年ほどになるようです。
ちょっとしたことがキッカケになり、僕自身も炎上してしまったことがあります。比較的大きな炎上だったと聞きました。
それ以降、ダーツ界隈の炎上ネタをウォッチしていたいのですが、どうやらみなさん炎上が大好きなようです。
つまり、、、
ニーズがある!!!
と思ったのが理由です(笑)
ダーツ炎上勢はどのくらいいるのか?
よく、ダーツには、
- ガチ勢=純粋な競技志向
- エンジョイ勢=趣味志向
という分類がなされることがあります。
もちろん、ガチ勢もダーツを楽しんでいると思いますし、エンジョイ勢も勝ち負けにまったくこだわらないわけでもないと思います。最終的にどこに目標を置くかだけで、どちらの要素も持っているのだと思います。
ついでに、炎上勢っていうのもいるんじゃないか?と思ってアンケートを取ってみました。
投票数は360でした。偶然ですが、すごくダーツっぽい数字ですね(笑)
村松治樹さんが吠えそうな数字です。
あなたはどれですか?
— 武器商人@ダーツのブログ🎯 (@BukiDartsBot) May 23, 2019
さて、この投票結果を見る限り、360人中、実に36人がダーツ炎上勢だということがわかります。(こじつけ)
そんな、ダーツ炎上勢の方々向けにパーカー/Tシャツを作ったらいけるんじゃないか?と思うのは、自然な考えだと思います。
ダーツ炎上勢パーカー
購入先
製作の裏話
デザインの作成はツイキャス繋がりのくまおさん(@the_painter_k)にお願いしました。
元ネタはアイ・ラブ・ニューヨークです。
「I ♡ NY」っていうロゴは有名ですよね。
そこから派生して、「I ♡ 何々」という商品は多数作られています。
おそらく、「I ♡ Darts」みたいなアパレルもあるのではないでしょうか?
「この♡の部分を炎のマークに置き換えたら面白いんじゃないか?」ということで、くまおさんに作成イメージを伝えました。
そうしたところ、炎をえんじょうと呼んで、「炎y」で「Enjoy」と読ませれば良いんじゃないですか?という話の流れになりました。
二人でいろいろ検討を重ねたところ、「I 炎 Darts」よりも「Let’s 炎y Darts」のほうが意味が伝わりやすいのではないか?という結論になりました。
後々、デザインの変更はあるかもしれませんが、早く世にリリースしたかったのでひとまず決定しました。
最後に
ぜひ、皆さんもダーツをエンジョイしつつ炎上yしましょうね(笑)