どうも、武器商人(@BukiDartsBot)です。
Harrows(ハローズ)プロチップのレビューをします。
レビュー用に実際に購入したのですが、いつも使っているサイトでは白が売切れていたため、やむなく「アクア」という色を選択orz
Harrows(ハローズ)とは?
ダーツの本場イギリスの老舗メーカーです。
Harrows(ハローズ)のアサシンなど、日本でも非常に売れている商品を扱っています。
リーズナブルな商品を扱っているため、品質はあまり良くない印象を持っている人も多いです。
しかし、Harrows(ハローズ)は消費者の求める価値観を提供するのが上手なメーカーです。消費者が求めていないレベルの、無駄にハイスペックな商品は作っていなかっただけではないと推測します。
アサシンは確かにリーズナブルで、国内メーカーの製品と比べれば品質に劣ると言えるかもしれません。それは消費者のニーズに併せた結果そうなっているだけで、高品質な商品を作れないことを意味しません。
2018年あたりから、ソフトダーツプロツアーJAPANの選手をスポンサードし、日本向けの商品に力を入れていると見え、日本の市場に合った良い商品を提供しようとしている最中なのではないか?と思います。
Harrows(ハローズ) プロチップについて

■商品のスペック
サイズ:25mm
規格:2BA■商品の説明
Harrows PRO TIPS弾力性のあるプラスチックを配合し、強度と耐久性を高めました。
チップに指をかけれるようマットグリップテクスチャーを施しております。規格:2BA
全長:25mm
最大径:5.2mm(Amazon.co.jpより)
「弾力性のあるプラスチックを配合し、強度と耐久性を高めました。」が非常に気になりますね。実際に使用してみて確認したいと思います。
Harrows(ハローズ) プロチップの使用感
脱着しやすい
適度な硬さのため脱着が楽でした。
指をかけやすい形状
メジャーなチップである、コンドルチップ(画像真中)、L-Styleのプレミアムリップポイント(画像下)と比較してみました。
長さはほぼ一緒です。
プレミアムリップもコンドルチップも根元が若干太く段差がありません。それに対してプロチップは段差が極端で指をかけやすい形状です。
指をかけるグリップをする人にはおすすめできます。
静かに刺さり抜きやすい
悪く言えば刺さりにくい部類ですが、適度に刺さります。逆に、抜く際には楽に抜けます。チップの材質と絶妙な太さが関係していそうです。
また、15種類のチップを比較してみましたが、プロチップはかなり音が静かです!したがって、家投げのユーザーにもおすすめできます!
Harrows(ハローズ) プロチップ | まとめ
Harrows(ハローズ)プロチップのレビューをしました。標準的な長さと太さで値段もリーズナブル。柔らかい材質のプラスティックが使われており、静音性に優れいて抜きやすいチップです。段差があり指もかけやすい形状です。
