どうも、武器商人(@BukiDartsBot)です。
ごぶさたしております。
最近は、外投げに行く機会も減り、家投げの頻度が増えました。
また、新規で購入するダーツグッズもだいぶ減ったため、今まで購入済みのダーツグッズを引っ張り出してきては遊んでいます。
今回は、バレルのリングカット部分のカラーを取るメンテナンスをやってみました。
実験台になるバレルはこちら。
ひぐひぐさんすみません。。
カラーの入ったバレルが多くなりましたよね
もともと海外のバレルには、リングカット部分にカラーの入ったものが多かったのですが、最近は国内メーカーのバレルにもカラーが入っているものが多くなった気がします。
例えば、Targetのタングステン80シリーズ、prime colours(プライムカラーズ)シリーズは、個人的に非常に好きです。
しかし、ラインが入っているんですよね。
- 鈴木未来プロモデル⇒緑
- 小野恵太プロモデル⇒紫
- 森田真結子プロモデル⇒黄色 or ピンク
- 樋口裕也プロモデル⇒オレンジ
のような具合です。
バレルのカラーと落とそうと思った理由
単純な話、バレルにカラーが入っていると、どうしてもチップやフライトの色を揃えたくなる。
スーツを着るときに、ベルトの色と靴の色を併せたくなるのと一緒です。
これが違う色だと、なんかいまいち違和感があるんです。
ブラジャーとパンツの色が違うみたいな
除光液について
除光液(じょこうえき)とは主にマニキュアやエナメル[1]を落とす用途に使われる溶剤である[2][3]。リムーバー。除去液やエナメルリムーバーなどともいう[2]。
除光液 – Wikipedia
簡単に言うと、マニキュアなどのエナメル素材を落とす溶剤のことです。
TARGET カラーズプライム ダンシングダックについて
以前、記事を書きました。
参考程度に乗せておきます。

世界のTARGETから発売されているリーズナブルで本格的なバレルです。
特徴としては、タングステン70%を使用しているため、長さ・重さのわりに軽めのバレルです。
使用した感じも、非常に握りやすくなおかつ投げやすい。
カラー以外は特に不満はありません。カラーは個人の好みなのでどうしようもないですよね。
バレルのカラーを落とす方法実践



比較的あっという間に落ちます。5分くらい漬けると良いようです。



おすすめの除光液(エナメルリムーバー)
参考にしたサイト
あると便利 アセトン
アセトン 伝説のF1レーサーではありません。 ダーツプレイヤーの名前でもありません。 アセトンは液体の名前です。 除光液です。 なんで除光液なんて紹介するのか。 海外製のダーツにはなぜかリングにカラーが入っているものが結構ありますね。 あれがカッコイイと思っている人には申し訳ないけど正直、自分的には「ダサい」です。 あのカラーリングいらないな〜って思ってる人は少ないはず。 …