どうも、武器商人(@BukiDartsBot)です。
先日、近くのドンキホーテに行ってダーツコーナーを見てきました。
すごく安いんですね!
ビックリしました。
今回は、初めてバレルを購入する初心者向けに記事を書きました。
誤解の無いように言っておくと、品揃えはもちろんダーツショップのほうが豊富です。専門知識のある販売スタッフがいるため、良いアドバイスを貰えることもメリットです。買いたい商品が明確に決まっているのならダーツショップに行くのも手でしょう。
しかし、初心者にとって、接客ってウザかったりしません?良い商品を教えてもらったとしても、値札とか気になったりする人も多いと思います。
趣味でやるダーツにそんなに高価なバレルは必要ありません!
ドンキホーテで購入できるバレルやその他アイテムでおすすめは何か?簡単に説明しようと思います。
ドンキホーテでバレルを購入しようと思った経緯
超美人ダーツプレイヤー:上原泰子(うえはらやすこ)さんとプロのスロットライターの寺井一択さんの動画を見たことがキッカケです。
今から、以下でドンキホーテで購入できるお得なバレルをご紹介していくわけですが、上原泰子(うえはらやすこ)さんがおすすめするなら、高くても買っちゃいそうですよね(笑)
ドンキホーテで購入できるバレル
ドンキホーテには、ざっくり分けて以下のようなバレルが置いてありました。
- ブラスバレル(1000円前後)
- プロモデルの高価なバレル(10,000円を超えるものも)
- タングステン80%のリーズナブルなバレル(2000円弱~)
- 【おすすめ】タングステン90%のリーズナブルなバレル(3000円弱~)
おすすめは、タングステン90%のリーズナブルなバレルです。他のバレルに関しては、ネットで購入したほうが安かったりするのですが、こちらだけはドンキホーテが圧倒的に安かったです!
ドンキホーテでおすすめはHarrows(ハローズ)のタングステン90%バレル
特におすすめなのが、Harrows(ハローズ)という英国の老舗メーカーが発売しているドンキホーテオリジナルバレルです。
ちょっと横道に話をそらしますが、上原泰子(うえはらやすこ)さんは現時点(2020/01/19)でHarrows(ハローズ)の契約選手です。
ユニフォームにHarrowsっていうロゴが入っているのでわかりますよね?
話を元に戻しますが、
僕が購入したのは、BULLET(バレット)とJACK KNIFE(ジャックナイフ)っていうバレルです。
こちらのバレルですが、おいくらだと思いますか?
タングステン90%のバレルだと、Amazonで検索してみるとわかりますが、6000円は超えます。
僕が購入したのは以下のお値段です。
定価は2980円なのですが、1000円割引されて1980円でした!!!
これが本当に安いの?と疑問に思った方は、Amazon.co.jpで検索してみて下さい。
マジで、1980円なんて有りませんから(笑)
安くても4000円くらいはします。
ドンキホーテにはタングステン80%の多少安価なバレルも取り扱っておりましたが、値段はこちらとほぼ変わりませんでした。
タングステン80%の場合は、ネットで販売されているバレルと比較して、それほどお得感はありませんでした。。
なので、狙うはタングステン90%のほうです!!!
ドンキホーテ限定ブラスバレル
タングステンバレルと同じくらいの外形で、ブラス素材でできているバレルが販売されていました。
もちろん、ブラス素材なのでタングステンより圧倒的に軽いです。
DMC SUSシリーズ同様、軽いバレルでの練習にも使えるのではないかな?と思います。

【ドンキ限定】トリニダード サモラ ブラス 松本恵さんモデル

【ドンキ限定】トリニダード ロペス 浅田斉吾プロモデル

ドンキホーテで購入てよかったもの
僕が独断と偏見でドンキホーテで購入したほうが良いと思ったものをご紹介します。レビュー記事もついでに貼ります。
Harrows(ハローズ)BULLETタングステン90% ドン・キホーテ限定

バレルには付属品としてチップ、シャフト、フライトも付いておりますので、これだけ購入すればプレイ出来るのですが、消耗品は購入しておいたほうが良いです。
特に、チップは絶対に購入したほうが良いです。
L-Styleプレミアムリップポイント

CONDORコンドルチップ(ティップ)

フィットポイントプラス 【注意:使用禁止店舗もあり】

特に、フィットポイントプラスなんかは、半額の対象になっていることもあるので割引されていたら狙い目ですね。
ドンキでマイダーツ(バレル)購入! | 初心者にもおすすめ | まとめ
ドンキホーテで売っているバレルの中で、Harrows(ハローズ)のタングステン90%バレルは非常にコスパが良いのでおすすめです。
初心者の方もそうでない方も、ダーツショップやネットショップで売っているバレルと比べてみてください。
僕は、これほどコスパの良いバレルを他に知りません。。