どうも、武器商人(@BukiDartsBot)です。
以前よりバレルのメンテナンス関連の記事はたくさん書いているのですが、難しく考えすぎて良くない方向に行っていました。
購入したメンテナンス用品は以下のように。。。
正直、ここまでは必要ありません(笑)
もっと簡単にできる方法はないか?
あったんです。。
自宅にある簡単なものでできる方法が!!!
【掃除前】状態の悪いバレル
1年くらい放置したバレルがこちらとなります。
元々のシルバー色からかなりくすみ、だいぶ黄ばんでいます。
ここまで来ると、水洗いだけだとほとんど取れません!
台所用洗剤やお湯などでもある程度綺麗になりますが、表面についた汚れはなかなか落ちないこともあります。
そこまで行くと、「磨く」などする必要があります。
研磨剤やヤスリなどいろいろ選択肢はあるかと思いますが、一番簡単なのはアルミホイールでです!!!
準備するもの
1年くらい放置していたコンディションの良くないバレル
✔アルカリ電解水
✔ティッシュ
✔アルミホイルで綺麗にできた
アルカリ電解水つけて汚れを浮かして、アルミホイルを良さげな形に成形して擦る
合間合間にティッシュで拭きつつ磨くと輝きを取り戻した😁
⬆掃除後
⬇掃除前 pic.twitter.com/7bdyA6Te3N— 武器商人🎯ダーツのブログ (@BukiDartsBot) November 18, 2020
- アルカリ電解水
- アルミホイール
- ティッシュ
アルカリ電解水は、ダイソーなど100均でも購入することができます。
お近くにない方はAmazonが便利です。
ダーツメーカーさんでもクリーナーの類は多数発売されておりますが、どれも100円以上します。
しかし、アルカリ電解水は似たような成分で値段も100円~200円とお得なのでおすすめです。
掃除の手順
以下を繰り返します。
- アルカリ電解水をつける(漬け置くのもあり)
- 適度に成形したアルミホイールで擦る
- ティッシュで擦りながら拭く
バレルを回しながら擦る感じです。
仕上げ
上記手順を繰り返したら、最後に水洗いします。
超音波洗浄機などがある方は使用するとなお良いです。
市販の超音波洗浄機は3000円ちょっとくらいからあります。ダーツ用の洗浄機だとD-craft(ディークラフト)のものがリーズナブルで良いです。

もちろん、無ければ無いで大丈夫なので、観ずで十分に洗い流します。
その後、必ず水気は拭き取って下さい!!!水分が付着したまま放置したり袋に入れたりすると、また急速に汚れが付着します。
【掃除後】磨いた後のバレル
写真下のバレルが掃除前で、写真上のばえっるが掃除後です。パッと見ただけで色が違うのがわかると思います。
しかも、自宅にあるものや100均にあるもので揃えられるのですごく手軽です。
状態の悪くなったバレルなどがあればぜひ試してみて下さい!